「UX Japan Forum 2014」を開催します

全国各地の UX コミュニティーが集結する真夏の HCD/UXD イベントUX Japan Forum 2014が7月20日(日)に開催されます。

f:id:separate-ks:20140705134802p:plain

モノやサービス、情報が溢れかえっている時代において、あらゆる業種や業界で HCD/UXD の重要性が語られています。個人の経験や一企業の取り組みだけでは、なかなか知見を積み重ねることは難しく、HCD/UXD を社内ないしは社会で推進する上で様々な課題に直面することが多々あります。

同じような取り組みが実際多くの企業または人たちの間で行われていると思います。ただし問題は、似たようなことが行われていたとしても必ずしも体系的ではないために途中で挫折してしまったり、実践者の我流で行われていたために、他の人には理解できずに社内で広がらなくなっていたと思います。

f:id:separate-ks:20140705135649j:plain

UX Japan Forum 2014 では、そんな現在の日本国内における HCD/UXD のこれまでとこれからについて、暗黙知を形式知化にして共有化を進めるために参加者のみなさんと語り、追求していきたいと、日本の各地で HCD/UXD を学び、推進している有志が集まり企画しました。第1回となる今回は、「栄 UX」が運営主体となり、愛知県は名古屋市で開催されます。

ぼくもその内の1人として、東京を中心に活動しているインターネット・メディア企業でユーザエクスペリエンス設計業務を担当する人が集うコミュニティーShibuya UX、そして次代のより良いデジタルインフラ構築に貢献する知のネットワークを構築し活性化することをミッションに掲げ、活動しているUX Tokyoの主宰者として関わらせていただいています。

f:id:separate-ks:20140705135704j:plain

当日には「ユーザエクスペリエンス・デザインの破壊と再生」と題したセッションを担当します。同じく UX Tokyo の山本 郁也氏と共に Web 業界における HCD/UXD の既成概念を打ち破り、本当のユーザエクスペリエンスを考える場合に今後求められるであろう視点やスキル、マインドセットについてサービスデザイン事例を基に参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。

f:id:separate-ks:20140705135828g:plain

ほかにも HCD-Net 理事/千葉工大の山崎教授をお招きし、「UX思考」をテーマとした話題提供をいただきます。イベント当日では全国各地から集まる UX コミュニティーの代表者や参加者のみなさんとの交流を通じて日本全土における HCD/UXD への共通理解を構築していければと考えています。

日時:2014年7月20日(日)
会場:トライデントコンピュータ専門学校(愛知県名古屋市)
参加枠:100名
参加費:3,000円(当日支払い)
主催:UX Japan Forum 2014 運営委員会
後援:NPO法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)
協賛:株式会社アクアリング学校法人 河合塾学園 トライデントコンピュータ専門学校株式会社イークリエイト

ぜひ、奮ってご参加ください。

f:id:separate-ks:20140705140545p:plain

#UXTokyo Jam 2014 -Breaking New Ground of UX in Tokyo-

発足から約3年間、主宰者のひとりとして携わってきた UX Tokyo で初となる大規模イベント「UX Tokyo Jam 2014」を開催致します。「次代のより良いデジタルインフラ構築に貢献する知のネットワークを構築・活性化します」というメッセージと共に、Facebook グループを軸とした勉強会や読書会などを定期的に開催してきました。

IT業界の流れはとてつもなく早いもので、当時は30~40名規模の団体でしたがいまとなっては約1,400名と驚くようなスピードで「ユーザーエクスペリエンス」に関心のある方々が集まるようになりました。この「ユーザーエクスペリエンス(=UX)」という言葉と共に成長してきた UX Tokyo ですが、UX 戦略という言葉にも代表されるように「ユーザーエクスペリエンス(=UX)」は新しいステージを迎えようとしています。だからこそ今、「ユーザーエクスペリエンス(=UX)」を捉え直す必要があるのではないでしょうか。

f:id:separate-ks:20140627110357j:plain

そのための対話の場を、「ユーザーエクスペリエンス(=UX)」と共に成長・拡大してきた UX Tokyo が用意させていただきました。次代のより良いデジタルインフラ構築のために、私たちで UX の新しい土台をつくりましょう。当イベントのテーマである「Breaking New Ground of UX in Tokyo」にはそのような意味を込めました。「ユーザーエクスペリエンス(=UX)」という言葉が、ただ消費され、使い古されるだけの言葉にならないように。

新しい「ユーザーエクスペリエンス(=UX)」の幕開けを、日本から。

f:id:separate-ks:20140627110426j:plain

f:id:separate-ks:20140627114836p:plain

UX Tokyo Jam 2014
-Breaking New Ground of UX in Tokyo-

日程:7月26日(土)
時間:12:45~21:00
会場:グリー株式会社 9F(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
主催:UX Tokyo
後援:グリー株式会社
スペシャルサポーター:OFFICE DE YASAI
参加チケット:2,000円

12:45~13:15 受付
13:20~13:30 挨拶
13:30~14:15 オープニングキーノート
14:15~18:00 パラレルセッション
18:15~19:00 クロージングキーノート
19:00~21:00 懇親会

オープニングキーノート
前田俊幸(ユーザーリサーチャー / UX Tokyo 主宰)

セッションA-1:Empathy in UX Design
村越悟(グリー株式会社 UXデザイナー)
水野太(UXデザイナー / インフォメーションアーキテクト)
モデレーター:坂田一倫(株式会社コンセントユーザーエクスペリエンスアーキテクト)

セッションB-1:UXデザインのためのマテリアリズム
江口晋太朗(編集者 / ジャーナリスト)
山本郁也(BEENOS 戦略ディレクター)

セッションA-2:Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリンスデザイナーの生きる道
児玉哲彦(株式会社アトモスデザイン代表 / デザイナー)

セッションB-2:UX StudyとしてのFeasibility Study
新明智(株式会社ココナラ取締役)

セッションA-3:UXから「生きたUX」へー論から「実践UX」へSHIFTしよう
大隈広郷(デザイン思考研究所☆FUTURES PLACE 代表)

セッションB-3:UX戦略を考えるための本質的ユーザー理解
井登友一(株式会社インフォバーン執行役員京都支社長)

クロージングキーノート
長谷川敦士(株式会社コンセント代表 / インフォメーションアーキテクト)

 

Lean UX Tokyo:『LEAN UX』の著者、Jeff Gothelf 氏による実践型ワークショップを開催します

『Lean UX』の邦訳版が刊行されてから早2ヶ月が経過しようとしています。以降、国内でも Lean UX に対する注目度が高まり、これまでに数多くのワークショップや勉強会が開催されてきました。

今回はその『Lean UX』の著者である Neo Innovation の Jeff Gothelf氏が日本で初めて1日ワークショップを開催します。Lean UX とは何なのか、また Lean UX を実践するために必要なマインドセットについて、複数のハンズオンを通してJeff 本人がレクチャーしてくださいます。

f:id:separate-ks:20140318184248j:plain

((c) 『LEAN UX』の著者、Jeff Gothelf 氏による実践型ワークショップ)

開催概要

日 時:2014年5月13日(火) 9:00(8:30受付開始)〜 17:00 
場 所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 代官山DGビル 9F
参加費:29,000円 ※5名以上の申し込みで1人あたり23,000円(ランチと邦訳版書籍『LEAN UX』が含まれます)
主 催:Neo Innovation、株式会社グッドパッチ
協 力:株式会社デジタルガレージ

今回のワークショップを通して学べること:

  • チームで前提を共有し、共通の出発点を持つ方法
  • 前提を評価するための仮説ステートメント作成
  • プロダクトの開発、デザインにおける無駄を最小限にする
  • 難しいデザインの課題をチームでコラボレーションし解決する
  • アジャイル開発環境で成功できるようにチームをセットアップする

Jeff はこれまでに LeanUX NYC ConferenceSXSW でもスピーカーやワークショップを務め、世界各地で高い評価を得てきました。今回はその Jeff から直接学べる貴重な機会でもあります。私もゲストとして登壇を予定しておりますので、ぜひ皆様お誘い合わせの上ご参加ください。

タイムテーブル
09:00 - 09:15 イントロダクション & アイスブレイク
09:15 - 10:30 リーンUXについて
10:30 - 10:45 休憩
10:45 - 12:00 チームで前提を共有
12:00 - 13:00 ランチ
13:00 - 14:30 仮説ステートメントの作成
14:30 - 14:45 休憩
14:45 - 16:30 デザインの実験
16:30 - 17:00 Q&A 振り返り
申し込みページ
This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Others, like quotes and images belong to its original authors.