UXploration

ブログは note に引っ越しました→ https://note.com/kazumichisakata

ジェフ・ベゾスの手紙から学ぶ「顧客中心思考」

この時期に米AmazonのCEOであるJeff Bezos(ジェフ・ベゾス)が投資家たちに向けて充てる手紙を読むのが毎年好例の楽しみになってきました。今年の手紙では、米Amazon の投資家たちに向けてなぜ、No Profits(無利益)が悪いことではないのかが彼自身の言葉…

UX戦略白書:「間違った」使えるものを増やさないために

UX戦略のすべては経営戦略からはじまります。競合上の優位性を保つため、オペレーション・コストや開発コストを減らすため、またはモバイルなど各種デバイスにサービスを展開していくためなどその理由は様々です。なぜUX戦略なのか。今回ご紹介する白書でも…

LeanUX Design(リーン・ユーザエクスペリエンス・デザイン)

2月某日、Movida Japan 様主催のもとスタートアップの方々を対象とした「LeanUX Design ワークショップ」を開催しました。当ワークショップは Lean Startup のコンセプトに HCD(人間中心設計)のエッセンスを取り入れた、アジャイルなチームマネジメントを…

IAによるIAのためのIAイベント-World IA Day 2013 Japan #WIADj

2月9日の「肉の日」に「World IA Day (WIAD) 2013 Japan」を開催しました。World IA Day は、IA(情報アーキテクチャ)のコミュニティに関わる人々を結集するための年に1度のお祭りで、今回がその第2回目となりました。WIAD は全世界を通じて情報やアイディ…

「誰のためのデザイン?」よりも「何のためのデザイン?」

'Without meaning in our lives, life would be pretty meaningless.' - Darius Pocha生きるための意味が失われていくと、生きていることそのものに意味がなくなってしまう。それは(ユーザ)エクスペリエンス・デザインにおいても同じことが言えると思いま…

User Experience Design in Product Ownership (プロダクト・オーナーシップにおけるユーザエクスペリエンス・デザイン)

AgileUX のパイオニアである Jeff Patton 氏が弊社にて2日間に渡る「Product Ownership Training(プロダクト・オーナーシップ研修)」を開講してくださいました。アジャイル開発を推進するための目的として開催されましたが、プロダクト・オーナーシップ・…

100 Things Every Designer Needs to Know About People

'100 Things Every Designer Needs to Know About People(日本語:インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針)'を読了しました。著者は Susan Weinschenk (スーザン・ワインチェンク)さんという心理学を専門としてい…

How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜 #h2ctw

翻訳を担当された id:wayaguchi より日本語版「How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜」の献本をいただきました。ありがとうございます。Management 3.0: Leading Agile Developers, Developing Agile Leaders (Addison-Wesley Signature S…

Product Canvas(プロダクト・キャンバス)−AgileUXを更に加速させる強力なツール

昨今、より優れたユーザーエクスペリエンスを実現すべく「Business Model Canvas(ビジネスモデル・キャンバス)」に代表されるなんちゃらキャンバスが次々と登場しています。一度ブログにまとめましたが、これだけの数がいま世の中に存在しています(呼び名…

キャンバスとユーザーエクスペリエンス

キャンバスは油絵具やアクリル絵具を用いて描かれる支持体として普及し、現在知られている限りでは1400年頃に誕生したと言われています。それまでは板絵が主流だったようですが、多くの芸術家たちがその品質に魅せられ、キャンバスに移行していったようです…

「2012年度 HCD-Net フォーラム」と「無料Webデザイン講座」

「アウトプットしないのは、知的な便秘」と表現したことがあります。きっかけは脳科学者・茂木健一郎さんのこの一文でした。 「アウトプットは無意識と意識の間のインターフェースであり、意識の中で進む論理的な思考が煮詰まらないための外部性を提供する。…

世界一住みやすい都市「バングーバー」を薦める3つの理由

英誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が定期的に発表している「世界で最も住みやすい都市ランキング」で常にトップ(5年連続で1位に輝く)を維持しているカナダはバンクーバーに行ってきました。家族と旅行して以来、…

IA Summit 2012 Redux in Tokyo

3月21日から25日まで、米国はルイジアナ州ニューオーリンズで開催された「IA Summit 2012」に参加してきました。そして、4月24日に Redux in Tokyo と称した報告会を参加してきたコンセントの長谷川さん、河内さん、アクアリングの平野さんと開催しました。…

An Introduction to Lean (Lean へのイントロダクション)

Laurence McCahill、Spook Studio というイギリスに拠点を置くデザイン・エージェントのデザイン・リード兼創設者が書いた「An Introduction to Lean」という記事が LeanUX/Startup について良くサマライズされています。Lean コンセプトの背景やメリット、…

Agile Experience Design―ビッグバンを起こすものづくり

"Agile Experience Design"は先日開催した「Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo」のパネル・ディスカッションでもご紹介した書籍です。はじめの挨拶にある、「エゴでデザインしていないか?」という言葉には胸が打たれました。結局のところチームワークで進め…

AgileUX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)

2月末にアメリカはニューヨークにて開催されました"AgileUX NYC 2012"の報告会を兼ねたパネル・ディスカッションを"AgileUX NYC 2012 Redux in Tokyo"と題し、昨日行いました。当日は3つのパートに別けてディスカッションを重ねました。 最初の30分は id:way…

Agile UX New York City 2012 - The Premier Agile & LeanUX Conference

「広い世界を見るのだ。」- 映画『GO』より そう思った2日間でした。海外のカンファレンスに参加したのは実は今回が初めてで、これまでは気持ちだけで終わってしまっていました。改めて、業界の動向や個人的な経験を踏まえて今こそ周りを見渡してみる必要が…

第2回 WebUX研究会×ShibuyaUXの共同HCDワークショップ

もはや毎年恒例となってしまったイベントです。今年も「WebUX 研究会×ShibuyaUX の共同HCDワークショップ」を開催しました。講師は横浜デジタルアーツ専門学校の浅野先生。当日の詳細は浅野先生のブログで掲載されているのでそちらをご覧いただきたいのです…

User Experience Journey Map のテンプレート

ユーザ・エクスペリエンスデザインの成果物の1つとして"User Experience Journey Map(ユーザ・エクスペリエンス・ジャーニー・マップ:以下 UX Map)を以前ブログでご紹介しました。反響が大きく、「実例を初めてみた」「具体的なイメージが湧いてこない UX…

平成23年度 人間中心設計履修証明プログラム

ユーザエクスペリエンスに関心がある方にお伺いしますが、産業技術大学院大学がこの時期に毎年開催している「人間中心設計」はご存知でしょうか。「人間中心設計(Human Centered Designの略)」の専門家を育成する社会人向け講座で、人間中心設計について体…

Cloudforce 2011 Japan - Welcome to the Social Enterprise

セールスフォース・ドットコムが主催するイベント"Cloudforce 2011 Japan"に行ってきました。テーマは"Welcome to the Social Enterprise*1"。クラウド・コンピューティングに加え、Facebook や Twitter などのソーシャル・メディアを企業で活用する方法を強…

#ShibuyaUX - Reminiscence of UX (ユーザエクスペリエンス回想録)

早いものでもう12月。気づけば忘年会の季節です。ShibuyaUX も「ShibuyaUX #8 Year End Party LT祭り〜YOUしゃべっちゃいなよ!〜」と題した忘年会を昨日開催しました。ShibuyaUX が発足してから今月で1年が経ちますが、過去数回の開催を振り返ってみるとカ…

誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーにて開催されている「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」に行ってきました。ドラクエと共に育った情熱的なファンが多いかと思いきやカップルや女性の姿も目立ち、中高年のご夫婦も足を運んでいらして、ドラクエの…

第7回 #ShibuyaUX Meeting "Lean UX Special" - シリコンバレーのサービス設計について学び、語ろう

『The Next Context Conference 2011 Fall』の興奮冷めやまぬまま、LUXrco の Janice Fraser さんをゲストにお招きして「第7回 ShibuyaUX Meeting」を開催しました。恐らく、ShibuyaUX の過去最大のイベントとなりました。前回の ShibuyaUX で得られた気づき…

#NCC2011F - THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2011 Fall "Lean Startup Camp Tokyo"

Digital Garage さん主催の『THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2011 Fall』に参加してきました。まさに文化の日に相応しい1日となりました。3回目となる今回は「Lean Startup Camp Tokyo」と題し、このブログでも度々取り上げているインターネットビジネスを効率…

第7回 #ShibuyaUX Meeting のお知らせ

ShibuyaUX の第7回 Meeting を11月7日(月)19:00から開催致します。詳細は以下をご確認ください。 Janice Fraserさんがやってくる!8月27日に Open Network Lab で開催された「実践的 User Experience ワークショップ」。10月8日、これに共感したShibuyaUX…

第6回 #ShibuyaUX Meeting "LeanUX Redux"

第6回 ShibuyaUX ミーティングを開催しました。今回は、"LeanUX Redux"と題して2011年8月27日に開催された「実践的 User Experience ワークショップ」からの気づきをシェアすると共に、自身の職場に LeanUX を導入するにはどうすればいいのかをワークショッ…

みんなでつくるエクスペリエンス・ジャーニー - EJlab(Experience Journey lab.)

以前ブログで取り上げたUser Experience Journey Map(ユーザ・エクスペリエンス・ジャーニー・マップ)をサービスに取り入れている「Experience Journey Lab.」に注目しています。通称「EJ Lab」は、慶応義塾大学のグローバルセキュリティ研究所と DNP の共…

第6回 ShibuyaUX Meeting のお知らせ

第6回 ShibuyaUX Meeting の詳細が決定しましたので、ご案内します。ご報告が遅れましたが、先月より ShibuyaUX*1 の運営にコミットさせていただいております。今回は、"Lean UX Redux"と題して2011年8月27日に開催された「実践的 User Experience ワークシ…

ライフ ―いのちをつなぐ物語―

「ディープ・ブルー」や「アース」を手掛けた BBCアース・フィルムズ が贈る、ネイチャー・ドキュメンタリーの最新作「ライフ―いのちをつなぐ物語―」を鑑賞しました。38億年前に地球上に生命が出現して以来、生命はリレーのように延々と続いてきたわけなので…

This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Others, like quotes and images belong to its original authors.