UXploration

ブログは個人サイトに引っ越しました m(_ _)m → https://mariosakata.com/

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

隈 研吾&石井 裕 夜更けのクリエイティブ・トークセッション in アクシスギャラリー

石井さんにお会いするのは今年1月に開催された AXIS フォーラム「MITメディアラボ 副所長・教授 石井 裕氏 講演会」以来でした。第二弾となる「隈 研吾&石井 裕 夜更けのクリエイティブ・トークセッション in アクシスギャラリー」が昨日、同じく AXIS ギャ…

告白

命の扱い方を開示した中島監督の最高傑作「告白」を観賞しました。 松たかこさん演じる教師の告白を巡って、走馬灯のようにストーリーが展開されるサスペンス映画です。一人一人の自己の正当化を極限までに否定し続ける演出に、リアリティを感じます。告白 (…

2010.06

親しい友人内ネットワークで共有している当月の 10 の Keywords。 日常の意識化を図る月初め。 Niche first, world later. IDEO の「ニーズを需要に変えるデザイン思考のフレームワーク」 検索の利便性が招く自考力の低下 クロノス時間とカイロス時間のジャ…

電子書籍の衝撃 - 本はいかに崩壊し、いかに復活するか?

メディアコンテンツ業界にとって今、もっとも注目すべき発言者である佐々木 俊尚氏の著書「電子書籍の衝撃」を読了しました。電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)おすすめ平均 コンテンツ業界に関心ある人にはお薦め読み物の将来誰が本を殺すのか?(佐野眞…

This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Others, like quotes and images belong to its original authors.