UXploration

ブログは個人サイトに引っ越しました m(_ _)m → https://mariosakata.com/

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

おばあちゃんのピース

東京に戻る当日に撮影した一枚の家族写真があります。シャッターを押す間際の家族の笑い声が、写真の中から聞こえてきそうです。 「はい、ピース。」 みんなを一瞬にして笑顔にさせるおばあちゃんのピースには、とてつもないエネルギーが秘められているに違…

"Bing" Dynasty

http://money.cnn.com/news/newsfeeds/siliconalley/big-tech/5_ways_to_optimize_your_website_for_bing_2009_9.htmlMicrosoft の検索エンジン Bing のシェアが先週時点で 10% を上回ったようです。それでも Google のシェアの1/6程度ですが、18% の Yaho…

TOKYO FIBER '09 SENSEWARE / PARK LIBRARY / KICHIRI

芸術の秋、読書の秋、味覚の秋を満喫してきました。TOKYO FIBER '09 SENSEWAREhttp://tokyofiber.com/ja/青山スパイラルガーデン&ホールで開催されていた TOKYO FIBER SENSEWARE ですが、今年より会場を 21_21 Design Sight へと移したようです。内容は変わ…

浮世でランチ

でも私は「同性だからって、いちゃいちゃしたくない。距離感に繊細になりたい」と思って、必要以上に女の子と仲良くしてこなかった。 - pp59 気の合う人を側に置き、意見の合わない友達からは離れる。正に日本人気質。けれど、不器用ながらも自分の価値観で…

湯河原 温泉場中央

森、川、滝、そして温泉。自然のエネルギーが満ち溢れる、湯河原温泉に行ってきました。源泉は44℃と身体がやけどしそうな熱さでしたが、自然の営みに逆らうことなく、夏の疲れを癒して来ました。ゆ宿 高すぎ宿泊先は、バス停「温泉場中央」駅下車、徒歩1分の…

エモーショナルエクスピリエンスデザイン

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/09/14/6212 「エモーショナルエクスペリエンスデザイン(Emotional Experience Design)とは、特定の感情的なレスポンスを引き出すインタラクションを作ること」 確かに RIA などを使って Web サイトにおける優れ…

Adobe Land

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20400086,00.htm「アドビ、ウェブ解析のオムニチュアを18億ドルで買収へ」の見出しを目にしたとき、マクロメディア買収のニュース並みの衝撃を受けました。Adobe は、Web 上の Disney Land を作りたいの…

ユニバーサルデザインのフォント「つたわるフォント」

http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2009/20090910.pdf「博報堂ユニバーサルデザイン」を初めて知りました。ウェブサイトを拝見したところ、『JIS X8341−3「高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテ…

東京ドームシティ

http://www.tokyo-dome.co.jp/後楽園遊園地がある東京ドームシティに行ってきました。中川 翔子さんが企画する「恋活遊園地 in 東京ドームシティ」が9月13日まで開催されていたようで、たくさんのカップルで賑わっていました。遊園地にいくのは久しぶりで、…

ちょっと変わった京王線のサブウェイマップ

"Z"はいくつあるでしょう?

人生を変える「人生銀行」

http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei-ginko/おもしろ貯金箱 「人生銀行」。バースデー・プレゼントとして、同じ部署の方々から頂きました。社会人になってから、誕生日にプレゼントを頂けるとは思ってもいなかったので(せいぜい大学2年までとか・・・…

Apple's Rock and Roll event

http://www.engadget.com/2009/09/09/live-from-apples-its-only-rock-and-roll-event/昨晩サンフランシスコで行なわれた Apple のイベントで CEO のスティーブ・ジョブス氏が久々にステージに立ったようです。ライブ中継では確認していないのですが、各種メ…

2009.09

504 という親しい友人内ネットワークで共有している当月の 10 の Keywords。 日常の意識化を図る月初め。 アートは問題提起指向で、デザインは問題解決指向である 自分は参加できなかったのですが、アクシスギャラリーで今年の6月下旬に 行なわれたクリエイ…

Hong Cho ぶるだっく

http://www.booldak.co.jp/韓国の大手飲食チェーン「Hong Cho ぶるだっく」の渋谷支店に行ってきました。店名にもなっているブルダックは、元祖の店主が考案したオリジナル料理のようで、激辛のタレに漬け込んだ鶏肉を直火で一気に焼き上げた一品になってい…

BALLAD 名もなき恋のうた

アニメ映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を原案とした作品「BALLAD 名もなき恋のうた」を観賞してきました。"新垣 結衣=姫"というイメージが定着しそうになるくらい、インパクトが強いです。原案は2回ほど観たことがあるのですが、…

沖縄のお土産 "手造りシーサー"

丁度1ヶ月前に旅行で行った沖縄のお土産が今朝、届きました。沖縄の赤土でロクロやシーサー造りが体験出切る「陶芸体験教室」で造った手造りシーサーです。自作なのですが、長老をイメージしてみました。陶芸体験教室を開催している育陶園 陶芸道場で造った…

iPhone 3GS 16GB

前の携帯の支払いがまだ残っていますが、我慢出来ずに購入しちゃいました。色は Black です。通勤中に読書する時間が少なくなりましたが、帰宅してパソコンをつける時間も少なくなりました。よろしく、iPhone。

webtrendmap.com

http://webtrendmap.com/東京の路線図にウェブサービスのプレイヤーをマッピングした「Web Trend Map」のインタラクティブ版が公開されたようです。毎年バージョンがアップグレードされるので、なにかと話題になりますが、今年は前年と比べて非常にシンプル…

グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業

「iモードの父」と呼ばれる夏野 剛氏の新書「グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業」を読了しました。タイトルを拝見したときに一瞬ドキッとしましたが、「ウェブはバカと暇人のもの」と似ている所があります。グーグルに依存し、アマゾンを真似るバ…

Good Design Expo 2009

http://www.g-mark.org/expo/2009/選挙当日、24時間チャリティーイベントを横目に、同会場で開催されていた「Good Design Expo 2009」に行って来ました。ついつい立ち止まって見てしまうのは、ユニバーサル・デザインやエモーショナル・デザイン関連のプロダ…

This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Others, like quotes and images belong to its original authors.