UXploration

ブログは note に引っ越しました→ https://note.com/kazumichisakata

User Experience Journey Map - ユーザーエクスペリエンス・ジャーニーマップ

User Experience Design の仕事に携わっていると、アウトプットの定義に迷うときがあります。ユーザーエクスペリエンスデザイン成果物リスト(User Experience Deliverables)でも定義されているユーザリサーチ、ペルソナ設計、シナリオの作成…と一連のフロ…

#LeanUXja - Lean User Experience Workshop in Tokyo

On the end of August I had the chance to attend the "Lean UX Workshop" organized by Open Network Lab. The speaker was Janice Fraser, an interaction designer from Silicon Valley who has been consulting many startups for over 15 years. She h…

Persona Photography - ペルソナの本質はカバンの中に

アメリカはジョージア州アトランタ(実は私が育った場所)で活動中のフォトグラファー、Jason Travis(ジェーソン・トラビス)さんが非常に興味深い取り組みをされています。「Persona Photography(ペルソナ・フォトグラフィー)」というアート作品シリーズ…

#LeanUXja - 実践的 User Experience ワークショップ

Open Network Lab(オープン・ネットワーク・ラボ)が主催する「実践的 User Experience ワークショップ」に参加してきました。User Experience デザイン・コンサルティング・ファーム Adaptive Path社の UX デザイナーを務める Janice Fraser(ジャニス・フ…

SocialShift - 自分の時間を「社会を変える」ためにつかう 〜つながる・はじめる・つづける・ひろがるの方法〜

"Social Translation" に携わってから、俗に言う Social Service 上で大きなムーブメントが起こりつつあるのではないか(あるいは起こせるのではないか)と思うところがあり、最前線でマイプロジェクトを立ち上げ、活躍されている方々が主催する「SocialShif…

2011.06

親しい友人内ネットワークで共有している当月の 10 の Keywords。 日常の意識化を図る月初め。 デザインは常に仮説 理解は誤解の総体に過ぎない 価値があると認められたものは、しっかりとそれを支えるロジックが整備されている Google Wallet 英語で意識を…

八日目の蝉

評判だったので「八日目の蝉」を観賞してきました。原作は直木賞を受賞した角田光代さん。誘拐犯の女性と誘拐された少女との逃亡劇とその後の2人の運命を描いたヒューマンサスペンスです。原作も予告編も見ていなかったのでほぼ、予備知識無しの状態でしたが…

1000 English Speakers -OpenCUxTechWave-

クリエイター向けのネットワークを運営しているOpenCU と Techwave による合同企画イベント「1000 English Speakers」で発表してきました。 世界に出ようぜ!英語プレゼン大会開催“1000人が英語スピーチを行う!”をスローガンに、今年1月に開催されたTechWav…

ララピポ

ララピポは「a lot of people」の響きを単純化したもので、その名の通り、様々な登場人物がしぶとく生きている様子を描いている小説です。よくある群像劇というものなのか、伊坂幸太郎の「グラスホッパー」と構成が似ていて登場人物同士のつながりが面白いで…

西の魔女が死んだ

一見児童書のようですが、スピリチュアルな力に満ちている一冊でした。ありのままのカントリーライフを過ごしているおばあちゃんの提言は、生物としてのリズムを整えてくれて、身体と心が自然と清められいきました。西の魔女が死んだ (新潮文庫)梨木 香歩 新…

2011.05

親しい友人内ネットワークで共有している当月の 10 の Keywords。 日常の意識化を図る月初め。 誤解は人生を彩る 幸せ(Happiness)の生涯価値(Life Time Value) モノから感じたことを言葉にする カイロス時間の日付変更線 シリアスにワクワクという気分 サプ…

Shibuya UX Meeting "User Centered Agile 実践事例"

4月25日に "Shibuya UX" 主催で開催されたイベント Shibuya UX Meeting "User Centered Agile実践事例" で発表してきました。事の発端は以前ブログでも取り上げた「User-Centered Agile Methods」の話題からでした。UCD を推進するにあたり、ハードルとなっ…

ザッポスの奇跡 The Zappos Miracles - アマゾンが屈したザッポスの新流通戦略とは

「感動のサービス」といえばディズニーを筆頭として挙げられるエンターテイメント業界やリッツ・カールトンなどのホスピタリティ業界の領域で多く語られてきましたが、一方でインターネットを始めとする流通業界は遅れを取っていると思います。僕自身もユー…

2011.04

親しい友人内ネットワークで共有している当月の 10 の Keywords。 日常の意識化を図る月初め。 Atoms + Bits = the neue Craft (ABC) BELIEVE YOUR トリハダ 情報を「選ぶ」から情報を「選んでくれる」 Ahhha - Social Ideation アナログからデジタルへ、そ…

AHHHA - みんながエジソンになれる「ソーシャル・アイディエーション」

「天才は1%のひらめきと99%の努力」。発明王エジソンの有名な言葉です。あの天才のエジソンでさえも惜しまぬ努力をしていたのかと勇気づけられる言葉ですが、みんながトーマス・エジソンになれる、そんなサービスが登場しました。アイディアの種となる 「…

生誕100年 岡本太郎展

「生誕100年 岡本太郎展」に行ってきました。岡本太郎さんが手掛ける数々の芸術の呪力が圧倒的すぎて絵に近づけず、本当に「なんだこれは!」状態でした。今年2011年は岡本太郎の生誕100年にあたり、これを記念して岡本太郎記念館をはじめ岡本太郎にゆかりの…

Pray for Japan

今更書くまでもない、この大地震。3月11日に起こった国内最大の大地震と、その後の津波の被害に、自然の恐ろしさを見せつけられています。募金や情報提供以外に何もできないことへのもどかしさと焦りは、自分のなかに常にあります。だけど、報道ばかり見てい…

キュレーションの時代 - 「つながり」の情報革命が始まる

booklog のパブーにて佐々木俊尚さんの新書「キュレーションの時代」の電子書籍を購入し、読了しました。電子書籍を購入したのは実は初めてだったのですが、読み終わった後に一覧をソートできるハイライト機能やポストイット機能、iBooks がインストールされ…

2011.03

親しい友人内ネットワークで共有している当月の 10 の Keywords。 日常の意識化を図る月初め。 自分の未来を創る学校 キュレーションサービス[Cloudnote(クラウドノート)] ネットを通じた「わたし」と「あなた」と「だれか」 OpenMesh Networking の基本構想…

ShotNote - 地デジ化とあわせて手書きノートのデジタル移行もお早目に

手書きメモをデジタルデータ化してくれるノマドにはとっておきの iPhone 文房具「ShotNote」を購入しました。元々 iPhone には手書きメモをスキャンし、デジタル化するためのスキャナーアプリが幾つか存在しますが、ShotNote には予めノートの4隅にブロック…

第3回 恵比寿映像祭「デイドリーム ビリーバー!! ― 映像の力」

恵比寿を散歩している最中に TABapp を起動すると、近くの東京都写真美術館にて「第3回 恵比寿映像祭」が開催されていたので覗いてみました。 映像は、目覚めたまま見る夢[デイドリーム]。人が思いをめぐらすイマジネーション、メディアや機械が生み出すファ…

WebUX研究会×ShibuyaUXの共同HCDワークショップ

先週末は横浜デジタルアーツ専門学校の浅野先生(@314satoshi)主催の「WebUX研究会×ShibuyaUXの共同HCDワークショップ」に参加してきました。会場を提供してくださったのは GMO メディアさん。実は就職活動時に受けていた企業のひとつです。浅野先生の講義…

やろうと思えば何でもできるんだ - 植村直己

2月12日は日本の偉大なる登山家・植村直己さんの生誕70周年でした。Google のロゴも当日は犬ぞりのデザインに変わっていました。植村さんは43歳の誕生日にマッキンリー世界初の厳冬期単独登頂を果たしましたが、翌日2月13日に消息不明となっていました。その…

ソーシャル・ネットワーク - 天才、裏切り、孤独

映画「ソーシャル・ネットワーク」を鑑賞しました。米国最年少の億万長者、26歳(僕と同じ年)で5800億円。Mark Zuckerberg 氏の自伝映画と称されていますが、自伝ほど単調ではありません。知的好奇心や劣等感、嫉妬、屈辱、差別が渦巻く一端を垣間見れた気…

2011.02

親しい友人内ネットワークで共有している当月の 10 の Keywords。 日常の意識化を図る月初め。 まっすぐって、ぶつかる Zappos の "Delivering Happiness" UXBASIS "UX in a box" "First thing First" 毎日、まず何を一番先にするかが人生を決める airpenPoc…

UX BASIS - UX in a box

Hellogroup.com が UX の手法をまとめた UX BASIS "UX in a box" セットが届きました。UX BASIS モデルは"Plan(計画する)"、"Act(行動する)"、"Observe(観察する)"、"Refine(絞り込む)"の4つの創造的プロセスに基づいており、Jesse James Garrett の…

パレード

快作です。東京のマンションの一室で共同生活をする男女の若者たち、という設定でありながらも愛情やセックスの交歓が不在です。かつ各登場人物の年齢や職種、キャラクター性が分散されているため、生活基盤や性格も異なる環境下で危ういバランスを保ってい…

シーサイドモーテル

海がないのに「シーサイド」と名付けられた山奥のモーテルを舞台に繰り広げられる守屋健太郎監督のハードコメディ「シーサイドモーテル」を鑑賞しました。シーサイドモーテル [DVD]メディアファクトリー 2010-11-26売り上げランキング : 1482Amazonで詳しく…

まほろ駅前多田便利軒

直木賞受賞作品「まほろ駅前多田便利軒」。三浦しをんさんの作品は初体験です。何でも屋だけに起こる事件も多岐に渡り、痛快娯楽作品でありながらも主人公の2人が醸し出す脱力感と無力感がいい味を出しています。まほろ駅前多田便利軒 (文春文庫)三浦 しをん…

Scoop.it! - キュレーションを加速させてくれるサービス

ソーシャル・メディア年表作成サービス「Memolane」に引き続き、新たにサインアップした新サービスのご紹介です。昨年末より「キュレーター(Curator)」という言葉を良く耳にするようになりましたが、元々は欧米の博物館や美術館、図書館などの文化施設にお…

This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Others, like quotes and images belong to its original authors.